<内職教材商法>詐欺容疑で元社長ら逮捕 千葉県警(毎日新聞)

 うそのもうけ話で教材を売りつけ、代金をだまし取ったとして、千葉県警は4日、東京都台東区の教材販売「ガイダンス」(破産)元社長、安田容(ひろし)容疑者(35)ら5人を詐欺容疑で逮捕した。県警によると、同社は07年3月〜08年12月、34万8000円の内職教材キット一式を全国43都道府県で1500人以上に売り、5億円超を売り上げていたとみられる。

 逮捕容疑は、5人は08年、千葉県の40代の主婦ら15人に電話で「内職で少なくとも月に5万円、多くて10万円ぐらい稼げる。仕事が入れば購入代金は戻ってくる」などと持ちかけて教材を売り、代金522万円をだまし取ったとしている。捜査関係者によると、教材販売後2カ月間は内職作業の訓練名目で報酬はなく、その後もわずかな報酬しか払われなかったという。【神足俊輔】

【関連ニュース】
警察庁:安藤長官が3月訪韓
詐欺容疑:国選弁護費用を水増し請求、弁護士逮捕 岡山
詐欺:弁護士を逮捕…接見回数水増し報酬詐取容疑 岡山
着服容疑:岡崎信金の元支店次長を詐欺容疑で逮捕
詐欺:TV出演の占師が生活保護費詐取 容疑で逮捕

2ちゃんねるダウン 米企業がFBIと法的措置検討(産経新聞)
吉本興業に再び脅迫状「どこに居ても、いつでも 手は届くぞ」(産経新聞)
<鳩山首相>官房機密費の透明化図りたい 参院予算委で答弁(毎日新聞)
<編集長インタビュー>「第2次思春期」の女性に「大人可愛い」を提案 「InRed」 大平洋子さん(毎日新聞)
<就活>超氷河期は支援会社頼み 費用高いが、学生惜しまず(毎日新聞)

元ホスト、殺意否認=3キロ引きずり死初公判−大阪地裁(時事通信)

 大阪・梅田で2008年、会社員鈴木源太郎さん=当時(30)=が車にはねられ、3キロ引きずられ死亡したひき逃げ事件で、殺人や自動車運転過失傷害などの罪に問われた元ホスト吉田圭吾被告(24)の初公判が2日、大阪地裁(秋山敬裁判長)であった。同被告は「引きずっていることには気付かず、殺意を持って逃走したことはない」と殺意を否認した。
 鈴木さんをはねたことは認め、「本当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。
 府警によると、吉田被告は捜査段階で当初、「人を引きずれば死ぬのは分かっていた」という趣旨の供述をしたが、起訴時には殺意を否認したという。
 公判は5月20日の結審まで、7回の審理が予定されている。判決日は未定。
 起訴状によると、吉田被告は08年10月21日早朝、大阪市北区梅田の交差点で、鈴木さんを乗用車で誤ってはねた後、車の底で引きずっていると認識しながら、約3キロ先まで時速40〜50キロで走行し、殺害したとされる。 

【関連ニュース】
ひき逃げ死亡容疑で会社員逮捕=「燃料ランプに気を取られた」
自動車盗で再逮捕=ブラジル人の男4人
路上に男性の遺体=ひき逃げで捜査
運転のブラジル人起訴=ひき逃げ認める、3人死亡事件
同乗者3人、不起訴で検討=運転手は起訴へ、名古屋ひき逃げ

個人の自由?家族解体? 選択的夫婦別姓、議論沸騰(産経新聞)
消費者物価1.3%下落=11カ月連続マイナス−1月(時事通信)
犯人隠避で会社役員ら逮捕=逃亡の会計士かくまう−GWG買収仲介脱税・東京地検(時事通信)
「皆さんが合意できれば…」輿石氏が公立校教職員への罰則導入を容認(産経新聞)
<中3転落重傷>同級生を逮捕 強要容疑で 埼玉・春日部(毎日新聞)

広島県の福祉医療費審査支払事務を受託―支払基金(医療介護CBニュース)

 社会保険診療報酬支払基金は3月3日、広島県が各市町で実施している福祉医療費公費負担事業の審査支払事務を、来月の診療分(5月請求分)から受託すると発表した。

 受託の対象となるのは、社会保険加入者の福祉医療費のうち、▽乳幼児医療費▽重度心身障害者医療費▽ひとり親家庭等医療費―の3事業。
 福祉医療費はこれまで、被用者保険に請求する医療費とは別に、国民健康保険団体連合会(国保連)の「福祉医療費請求書」で請求していた。今後は「併用レセプト」によって請求先が支払基金に一本化される。

 支払基金は、これまでに8都府県で全県的に福祉医療費公費負担事業の審査支払事務を受託している。


【関連記事】
レセプト電子化対応の計画策定へ―支払基金が事業指針
電子レセプト請求が7割超え―支払基金
旧総合病院の外来レセプトも1枚で―厚労省が事務連絡
オンライン請求の事務費単価、過去最大の引き下げへ―支払基金
医療データ懇談会提言「社会に受け入れられるものに」

地域主権2法案を閣議決定(時事通信)
25日から2次試験=前期は26万人出願−国公立大入試(時事通信)
前原国交相を口頭注意=個所付け通知で−鳩山首相(時事通信)
自民が審議復帰=議長不信任案など否決−衆院(時事通信)
買い物楽しく♪ 高島屋大阪店 増床オープン(産経新聞)

北教組事件 小関容疑者「5区担当は15年前から」(産経新聞)

 北教組書記長の小関顕太郎容疑者(54)は、産経新聞が初めて小林千代美氏側への資金提供疑惑を報じた先月15日に取材に応じ、資金提供を否定していた。一問一答は以下の通り。

 −−北教組内に裏金はあるのか

 「ない。何を指して裏金というのか。基本的にはない」

 −−北教組側が、選挙資金として1600万円を小林陣営に渡したことを把握していたか

 「突然の報道でびっくりしている。把握していない。火のないところに煙は立たないので事実関係も含めて組織できちっと調査して然るべき対応をしたい。私自身としては何かから逃げるようなことはしない」

 −−なぜ北教組は小林氏の選挙を担当するのか

 「(小林氏が初出馬した)平成15年の選挙で、各労組の担当選挙区を決めた際、北教組が(小林氏の)5区の担当となった。以降は前例踏襲だった」

 −−小林氏の選挙は北教組の丸抱えだったという指摘がある

 「丸抱えといっても連合みんなで(選挙活動を)やっているし、私たちも5区だけじゃなく、ほかの選挙区に手伝いに行っている」

【関連記事】
北教組幹部逮捕 日教組書記長「法令遵守呼び掛けたが残念」
北教組幹部逮捕は「参院選に影響」 民主道幹事長、2人擁立は堅持
北教組幹部逮捕「非常に残念」 資金提供受けた民主・小林議員
鳩山首相が公立学校教職員への罰則検討を指示 北教組幹部の逮捕受け
北教組幹部ら逮捕 民主議員陣営に1600万円の不正資金提供
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

普天間移設めぐり閣僚間の調整不足露呈(産経新聞)
路上強盗、男3人逃走=ナイフ突き付け衣服も−東京(時事通信)
国民年金追納期間、10年に延長…厚労相方針(読売新聞)
<薬事法違反>バイアグラ広告送付容疑で逮捕 新潟県警(毎日新聞)
<雑記帳>「餅上げ力奉納」で新記録 京都・醍醐寺(毎日新聞)

ひき逃げ?路上で男性死亡 東京・東大和(産経新聞)

 1日午前0時55分ごろ、東京都東大和市南街の路上で、男性が頭から血を流して倒れているのを、警戒中の警視庁東大和署員が発見した。男性は病院へ搬送されたが、約55分後に死亡が確認された。

 同署によると、現場は片側1車線の直線道路。男性は緑の上着にグレーのズボン、サンダル履きだった。所持していた免許証から、近くに住む60代の可能性があるという。男性の頭部には車にひかれたあとがあり、付近には車の部品のようなものが落ちていた。

 同署はひき逃げ事件の可能性もあるとみて、道交法違反(ひき逃げ)や自動車運転過失致死の疑いで調べている。

【関連記事】
女性はねて600m引きずる タクシー運転手逮捕
名古屋の3人ひき逃げでブラジル人起訴
県道に遺体、ひき逃げか…血痕数十メートル 山形・高畠
千葉でひき逃げ 宮城のトラック運転手逮捕
ローリング族…無認証で車改造、容疑の3業者を捜索 兵庫県警

鍼灸院経営者ら2人逮捕=無資格はり治療で女性死亡−業過致死容疑など・大阪府警(時事通信)
所得税から議論着手へ=税調専門家委が初会合(時事通信)
<医療事故>投薬ミスで寝たきり状態、病院に賠償命令 岡山(毎日新聞)
【日本人とこころ】岩崎弥太郎と志(下)事業は国家社会への貢献(産経新聞)
寛永通宝 地域通貨で使用へ 香川・観音寺市で計画(毎日新聞)

ジブラルタ生命 3665人分の顧客情報紛失 パソコン盗難(産経新聞)

 外資系生命保険のジブラルタ生命保険は26日、社員が使用していた業務用ノートパソコンが19日に大阪市内で盗難に遭い、3665人分の顧客情報が紛失したと発表した。

 同社によると、顧客情報の第三者への流失や不正使用など被害の発生は確認されていない。また、パソコンはアクセス制限や高度な暗号化などのセキュリティー対策を講じていて「情報が流出する可能性は極めて低い」と説明している。

 顧客情報は氏名と性別、契約を管理する顧客番号など。電話番号や金融機関の口座番号、クレジットカードなどの情報は含まれていない。ただ、26人分に関しては住所データも保存されていた。

【関連記事】
東京都立広尾病院で患者138人の個人情報を紛失
ゆうちょ銀行、田園調布店で保管の5万人以上の個人情報を紛失
生徒34人分の成績一覧など紛失 大阪・堺の小学校教諭
近畿大阪銀行が150人の顧客情報を紛失
北海道銀が顧客情報紛失 口座番号など2万4千件分

日本郵便の宅配事業見直し認可へ=総務省(時事通信)
静岡県が社福法人に業務改善命令へ、役員に解職勧告も(医療介護CBニュース)
<普天間移設>平野官房長官、沖縄知事に県内移設も示唆(毎日新聞)
成田「団結小屋」撤去と土地明け渡し判決(読売新聞)
<詐欺>弁護士を逮捕…接見回数水増し報酬詐取容疑 岡山(毎日新聞)

<偽造株主優待券>密輸容疑で6人逮捕、マックを1万8千枚(毎日新聞)

 偽造された日本マクドナルドホールディングス(本社・東京都新宿区)の株主優待券約1万8000枚を輸入したとして、愛知県警捜査2課と港署などは22日、金沢市古府、自称リフォーム業、浅野盛造容疑者(51)ら男6人を偽造有価証券輸入容疑で逮捕した。県警は、浅野容疑者らが転売目的で08年12月ごろに5万4000枚(時価約3000万円)以上を密輸していたとみて追及する。

 容疑は08年12月7日ごろ、中国・杭州の郵便局から、株主優待券約3000冊が入った段ボール3箱を岐阜市内の浅野容疑者の家族宅など3カ所に航空便で発送し、同8日ごろに成田国際空港から輸入したとしている。県警によると、浅野容疑者ら2人は「中身が優待券とは知らなかった」と否認、他の4人は「浅野容疑者に頼まれ、受取先の住所を提供した」などと容疑を認めているという。

 県警によると、優待券は1冊6枚つづりでハンバーガーやドリンクなどが無料で買え、ネットオークションでは1冊3600〜4200円程度で取引されているという。偽造券は漢字や記号の表記が一部異なっていた。県警は、浅野容疑者らが中国の印刷業者に優待券を偽造させていたとみて調べている。

 08年12月、段ボール箱が重いのを不審に思った名古屋税関職員が検査して発覚した。税関は、中部国際空港などで計9000冊の偽造優待券を押収した。【秋山信一、中村かさね】

【関連ニュース】
日本マクドナルド:神奈川の全店3月1日から全面禁煙
外食産業:売上高が6年ぶり減少…09年
日本マクドナルド:上場以来の最高益 独自メニューが勝因
日本マクドナルド:社員の「過労死」認定 東京地裁
けいざいフラッシュ:神奈川県内マック、全店全面禁煙

埼玉・富士見で住宅火災、2遺体見つかる(読売新聞)
<与謝野元財務相>債務残高増大、民主党も責任取って(毎日新聞)
勤務中にコンビニ強盗、タクシー運転手再逮捕(読売新聞)
<裁判員裁判>凶器の工具など証拠品確認 鳥取の強盗殺人(毎日新聞)
<JR不採用>「前向きに解決できるような案を」…官房長官(毎日新聞)

【きのうきょう】足踏みミシン(産経新聞)

 東京都世田谷区 藤森日出子(82)

 昨年思い切ってついのすみかを狭くした。なるべくシンプルな生活にしようと、タンスや書棚を捨てた。ただ、50年間活躍した足踏みミシンだけは残して納戸に置いていたが、やはり邪魔。捨てるしかないと粗大ごみ係に連絡した。後はその日に家の前に置いておくだけ、と思っていたら、地方に嫁いでいる娘から連絡が入った。「暮れに東京へ行ったとき、Kちゃん(孫)に買ってくれたジャンパーのファスナーが壊れたの。直せないかしら?」

 直し専門の店があるからジャンパーを送りなさい、と言うと数日後届いた。早速持っていくと「大人もお子様もお直し料金は同じです。○○○○円」。えっ! 買った値段より高い。「よし、私が直してみせる」と手芸店でファスナーを買い、足踏みミシンを出した。カタカタカタとリズムが心地よい。あっという間にできあがり。ジャンパーと一緒にチョコレートを送った。後日、孫からお礼の電話が入った。まだミシンは捨てられないな。

【党首討論詳報】(6)公明代表「今年の確定申告済ませたか」(産経新聞)
<医療事故書籍>集英社と毎日新聞記者 賠償命令判決確定(毎日新聞)
高速道無料化 海外では 渋滞回避が大原則/混雑課金導入も(産経新聞)
豪外相「調査捕鯨やめないと国際司法裁に提訴」(読売新聞)
駅でスカートの中を盗撮容疑、NHK職員逮捕(読売新聞)

「ブラッドパッチ」の保険適用を要望―脳脊髄液減少症研究会(医療介護CBニュース)

 「脳脊髄液減少症」を研究・診療する医師らが組織する脳髄液減少症研究会(代表・篠永正道国際医療福祉大学教授)は2月18日、同症の治療法である「ブラッドパッチ治療」への保険適用などを求める要望書を長妻昭厚生労働相あてに提出した。

 「脳脊髄液減少症」は、交通事故などによる頭部・全身への強い衝撃で脳脊髄液が漏出し、頭痛やめまいなどのさまざまな症状を引き起こす。同研究会によると、患者数は少なく見積もっても、全国で数十万人に上る。患者本人の血液を「硬膜外腔」に注入して漏れを防ぐブラッドパッチが有効だが、保険適用外のため経済的負担が大きく、治療を断念する患者もいるという。
 
 要望書では▽脳脊髄液減少症を保険の適用疾病と認める▽硬膜外ブロックに準じ、ブラッドパッチ治療を保険適用にする―の2点を求めている。

 山井和則厚生労働大臣政務官に要望書を手渡した同研究会の美馬達夫事務局長(山王病院脳神経外科部長)は、「今後は、病気の実態をより多くの人に知ってもらうための啓発活動にも力を入れていきたい」と話している。


【関連記事】
診断基準策定求め要望書−「脳脊髄液減少症」支援の会
「脳脊髄液減少症」で患者団体が要望署名提出
脳脊髄液減少症治療、早急に保険適用を
脳脊髄液減少症治療の保険適用「不可」/政府答弁書
脳脊髄液減少症の研究・治療促進を

【静かな有事】第3部 逆転の発想(5)共生できるか「外国人労働者」(産経新聞)
「供述調書は検事の作文」=元局長公判で団体元会員−大阪地裁(時事通信)
iPS細胞で新治療法に期待=遺伝子異常の再生不良性貧血−国際チーム(時事通信)
<ひき逃げ>ペルー人女性死亡 千葉・成田(毎日新聞)
国母の東海大ひっそり「みなで応援したかった」(読売新聞)

持参薬の確認「不十分」なケース、4年間で9件(医療介護CBニュース)

 持参薬があることは確認したが、薬剤名を確認しなかったなど、入院の際に持参薬の確認が不十分だったため、患者の治療に影響があったケースが、2006-09年末に9件報告されていることが、日本医療機能評価機構のまとめで分かった。

 報告があった9件の内訳は、「持参薬の有無を確認しなかった」「持参薬があることは確認したが、薬剤名を確認しなかった」がそれぞれ2件、「持参薬の薬剤名は確認したが、用法・用量を確認しなかった」が5件。

 同機構が2月16日に公表した「医療安全情報(2010年2月)」によると、あるケースでは、肺炎治療のために緊急入院した患児にカルバペネム系抗生物質製剤のメロペンを医師が4日間静脈投与。退院翌日、患児に強い不穏症状が現れたため他の医療機関を受診したところ、抗てんかん薬のバルプロ酸ナトリウムを服用中にメロペンを投与したため、「バルプロ酸の血中濃度が下がり不穏症状が生じた可能性がある」と説明を受けた。

 入院時の紹介状やカルテの現病歴欄には、患児が持参薬として抗てんかん薬を服用していることが記載されていたが、担当医は薬剤名を把握していなかったという。


【関連記事】
【中医協】感染防止対策加算などを新設
看護職33人の行政処分を公表−厚労省
内服薬処方せんの記載方法を標準化へ―厚労省
「演劇とシンポ」で院内事故調のあり方を議論
医療データ懇談会提言「社会に受け入れられるものに」

医療クラークの業務拡大「期待したい」(医療介護CBニュース)
<点滴事件>裁判員裁判は異例の2週間に 我が子3人死傷(毎日新聞)
<福知山線脱線>検審、遺族と検察官から聴取へ(毎日新聞)
ボンバル機の部品交換怠る…全日空発表(読売新聞)
網走監獄 設立30周年でリニューアル 展示物を一新(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。